ゴールデンウイークは最後の2日間は雨で試合は中止となりました…
地区大会準々決勝が行われ、修猷館高校と対戦し、準決勝に駒を進…
地区大会3回戦が行われ、福岡舞鶴高校と対戦し、準々決勝に駒を…
地区大会2回戦が行われ、純真高校と対戦し、勝利、3回戦に駒を…
地区大会 1回戦が行われ、福岡大若葉高校と対戦し、勝利。 次…
新入生や新しいスタッフも練習に加わり、チームに新たな風が吹い…
「禅」とは心や生き方を意味する。野球と生き方(心)は表裏一体である。技術・体力だけでもいけないし、頭でっかちでも力を発揮できない。心技体のバランスが力を発揮するためにも大切。そして野球を通して強い精神を育み、「全力疾走」「全力発声」「全員野球」を徹底できる選手になる。また野球を通してこれから厳しい社会で生きていく力を育む。自分自身のこれからの人生の生き方を追求する。野球を通して仲間との絆を強くする。
出塁してからどれだけ進塁を獲得できたかを表す数値。この数値で対戦校に勝つと95%以上勝つ。この数値は単に個人の走塁スキルが高いだけでは相手を上回ることはできない。そこには打撃の要素やチームの戦略戦術、守備における相手の奪進塁を減らすための取り組みなど、様々な要素が関連し、結果として現れる。そこには相手との駆け引きなど、心理面も関係してくる。野球は得点で競うスポーツである。この「奪進塁数」が得点との相関関係が高い。自チーム、相手チームのデータを分析し、確率を求め、戦略的にゲームを展開する。上のレベルで競技を続ける部員を育成するため、個人のフィジカル強化、スキルアップに努める。個人のフィジカルデータ、ゲームでのデータを提示し、課題を明確にし、効率的にトレーニングする。
●平成24年度 全国高校野球選手権福岡大会 準優勝
●平成26年度 福岡地区1年生大会 優勝
●平成28年度 春季九州大会福岡大会 ベスト4
●平成28年度 第98回 全国高校野球選手権福岡県大会 ベスト4
●令和元年度 第145回 九州地区高等学校野球福岡大会 優勝